× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
大型の霊長類は絶滅が心配されています。
つまり元々広い縄張りを必要としていますが、人間活動による森の乱伐が活動域を狭めているためです。
生き物大辞典にはオランウータンの語源、すなわちマレーシア語で「森の人」という意味が記載されています。
多分地元の人たちが遠目に、人がいる!と思っていたのでしょう。
オランウータンは原則的に温厚で人間へ危害を加えることはありませんが、似た生き物のゴリラと同様に、そもそも力が強いので、相手が軽く触ったつもりでも、人間は大怪我!そのため動物園にいても近づかない方が安全です。
ちなみに最近の生き物大辞典は、環境問題に関する話題も豊富になりました。
人間と自然の境界をどうすべきか?オランウータンを見るたびに考えさせられるものです。
なお生き物大辞典によればオランウータンの大きさはほぼ人間と同じ?雑食性ですが果実が主食のようです。
10歳くらいから繁殖が可能となり寿命は30歳前後、しかし群れを作らず、野生状態で親子以外が一緒にいるところを観察することは稀?と生き物大辞典の情報です。 PR |
![]() |
病院が好きな人はいないでしょうが、家族や知人が入院すれば、お見舞いに行こうと思うでしょう。
とはいえお見舞いで恥をかかないように、マナーには気を付けたいものです。
誰でも知るようになったお見舞いのマナーは、鉢植えの花を持参しないことでしょう。
つまり病気が「根付く」を避ける縁起担ぎです。
もちろんまったく根拠はありませんが、病気や怪我で落ち込んでいると、些細なことを気にするものです。
また怪我ならば大丈夫でしょうが、内科系の病人へのお見舞いには食べ物を持ち込まないのがマナーです。
本人の好物であっても病気のため食べられない?
逆に医師から制限されている可能性があり、病人のストレスが高まります。
一方で相部屋なら他の人たちへ臭いの被害がある?
臭いは体調を悪化させるパターンが少なくありません。
同じくお見舞いに際しては香水も控える!
華美な服装などもマナー違反です。
病室を明るくする?気分を盛り上げよう!との気持ちもわかりますが、あまりにも場違いです。
ちなみに免疫力が弱っていることもあるため、風邪気味?などであればお見舞いは厳禁です。
病原菌を撒き散らす危険があり、最悪の場合、貴方の咳が命取り!マナー以前の問題です。
|
![]() |
ストーカー問題っていうのはなかなか簡単には解決しないですけど、そもそも何でストーカーになるのかって言ったら、いろいろと理由はあると思うんですけど、ストーカーになるしかないって事だと思うんですよ。
「ストーカーをする人は声がかけられない人」なんて格言もありますけど、確かに声をかける事が出来るならわざわざ後を追ったりだとか、そんな事をする必要なんてないですもんね。
でもストーカーって言ってもいろんなタイプがいると思うんですよ。
特に多いのが元恋人がストーカー化するってパターン。これは結構多いって言われていますよね。
振られた側がストーカー化する事が多いって言われていますけど、まぁこれは愛情ってよりもプライドを損ねられたとかそんな事なんでしょうけどね。
いろんな理由があると思うんですけど、ストーカーっていうのは肯定する事が出来ないですし、尾行程度で済めば良いですけど、次第にエスカレートして犯罪にまで及ぶってケースもありますから、ストーカーっていうのは笑って誤魔化せるような存在ではないんですよね。
自分はならないように気をつけたいですけど…。 |
![]() |
人間関係が一番拗れるのって、結局男女が絡んだ時のような気がするんですよね。
同じ人を好きになったとか、恋人を取られたとか。自分が先に好きになったのに、気付いたら違う友達と付き合っていたとか、まぁこんなシチュエーションだと大抵拗れますよね(笑) 仕方ない部分もあるとは思うんですけど、それにしてもなかなか面倒というか、本音を言えば「そんな事で」って思うかもしれないですけど、大人になっても男女が絡むとどうしても人間関係っていうのはなかなかね~…。 そういえば友人で、盛んに自分の事を誘ってくれる女性がいたんですって。 月に一回くらい飲みに誘われて。 いつも相手から誘ってくるから好意を持たれているのかって思ったら、実はその彼女には恋人もいたとか(笑)
そうなると、もう今まで通りに誘いに乗るのが悔しいみたいですね。 しかもそれを知ったのは二人ではなく、大勢で飲んだ時に他の人に「彼氏いるよ」みたいな事を言っていたっていうんですから、そりゃショックでしょうねぇ(笑) 知らなければ別に普通に飲めたのが知ったがために飲めない。 人間関係っていうのはなかなかデリケートなものですね~…。 |
![]() |
人間関係っていうのは本当に難しいですよね~…。
単純な部分もあると思うんですけど、本当に難しいって思う部分もありますし。 特に職場の人間関係っていうのは難しいものです。 職場は仕事をする場であって、仲良くなる場ではないと思うんですよ、個人的に。もちろんいろんな考え方の人がいますけど、でも仲良しこよしでやってて業績が悪化したらどうなるの?って話しですよね。 仲良しこよしって言うぬるま湯でも業績が良いなら問題ないと思うんですけど、業績が悪いとか、仕事が大変って時に「仲良しの人だから何も指摘出来ない」っていうのは論外ですよね。 そこら辺は人それぞれではなくて、会社員である以上はやっぱり営利というか、お客様だったりを一番に考えないといけないと思うんですけどね~…。
まぁ極論してしまえば、そんな環境が嫌なら辞めろって話でもありますよね。 公務員ならまだしも、民間の会社員には選択肢は多々あるんですから。 会社に勤めている以上、その環境も享受しなければならないって事なのかな~って。 まぁだからこそいろいろと不平不満が出てくるって部分はあると思うんですけどね。 |
![]() |